秋の火災予防運動を実施しました!
次の日記
2021年12月6日

本文
'
各事業所・地域住民の方々に協力してもらい、火災予防広報を実施することができました。
令和3年秋の火災予防運動を実施しました!
令和3年11月9日(火)から15日(月)まで全国一斉に「秋季火災予防運動」が実施され、益田広域消防本部においても火災予防思想の普及のため様々な活動を行いました。その一部を紹介いたします。
【予防課】
市内商業施設(A-COOPラポ)のご協力のもと、店頭にて住宅防火啓発チラシの配布を行いました。

【通信指令課】
聴覚障がい者、難聴者の方を対象に「電話リレーサービス」の研修を行いました。

【益田署】
須子保育所園児に火災予防に関する絵を作成してもらい、市内商業施設(キヌヤSC)で展示を行いました。

【美都分遣所】
美都町管内の小学校及び保育所を対象に、「私のまちの消防団」「消防車」をテーマに絵画コンクールをおこないました。

【匹見分遣所】
11月14日(日)
木の駅を対象に、益田市消防団(第5方面隊)、匹見分遣所合同で火災防ぎょ訓練を実施しました。
木の駅を対象に、益田市消防団(第5方面隊)、匹見分遣所合同で火災防ぎょ訓練を実施しました。

【津和野分遣所】
津和野城跡で、山林火災を想定した火災防ぎょ訓練を実施することで、
山林火災時の活動について確認を行いました。

【日原分遣所】
日原幼年消防クラブと日原分遣所で防火パレードを実施しました。各事業所・地域住民の方々に協力してもらい、火災予防広報を実施することができました。

【柿木分遣所】
11月7日(日)
吉賀町柿木、報国寺を対象に吉賀町消防団(第3分団)、柿木分遣所合同で火災防ぎょ訓練を実施しました。
【六日市分遣所】
11月12日(木)
七光保育所の園児たちが七日市郵便局、西中国信用金庫吉賀支店、
キヌヤ七日市店を訪問し「防火の誓い」を行いました。

'
閲覧(147)