119番通報等における多言語通訳体制の運用について
次の日記
2018年3月30日

本文
'
119番通報等における多言語通訳体制の運用について
今後、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、訪日
外国人数が、更に増加することが予想され、外国人からの119番受信及び災
害現場での対応を円滑に行うため、民間通訳業者による電話同時通訳サー
ビスを用いた、14ヶ国語通訳体制の運用を開始します。
1 事業の内容
外国人からの119番通報時及び外国人のいる救急現場での活動時等にお
いて、電話通訳
迅速かつ的確に対応するために
2 運用開始日時
平成30年4月1日(日)
3 運用内容
対応できる多言語(14ヶ国語)
英語 中国語(北京) 韓国語 タイ語 ベトナム語 インドネシア語
ポルトガル語
ロシア語 ネパール語 タガログ語
4 イメージ図
'
閲覧(84)