平成29年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練
次の日記
2017年10月25日

本文
'
平成29年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練
平成29年10月20日(金)から21日(土)に、松江市及び安来市で開催された合同訓練
に参加しました。
緊急援助隊は、平成7年阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ、被災した都道府県内の消防力では
対応が困難な場合に、全国の消防機関相互による援助体制を構築するため、平成7年6月に創設
されました。
この中国・四国ブロック訓練は毎年1回開催され、今年は島根県が被災地との想定で、主に近
年頻発した豪雨や地震による、堤防決壊、建物等水没、土石流の発生並びに道路橋脚倒壊、建物
倒壊とし、これらの被害による、死者、負傷者が多数発生しているとの想定で行われました。
当本部からは、救助隊1隊4人と救急隊1隊3人が出動し、島根県大隊長指揮の下、振り分け
られた各想定訓練に参加しました。松江市内で部隊集結訓練、夜間訓練、野営訓練を経て、安来
市の中海ふれあい公園での各想定訓練を行ないました。
指揮本部(松江市消防本部)
夜間想定訓練
夜間倒壊建物救助訓練
野営訓練(島根県隊)
建物等水没孤立者救助訓練
土石流生き埋め者救出訓練
橋梁倒壊多重事故対応訓練
訓練会場全景
'
閲覧(81)