平成28年「秋季火災予防運動」を実施しました!
次の日記
2016年11月28日

本文
'
11月9日(水)から15日(火)まで全国一斉に「秋季火災予防運動」が実施され、益田広域消防本部においても様々な広報活動を行いました。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させ、財産の損失を防ぐことを目的としています。
【予防課・益田署】
サン電子工業益田工場を対象に益田署、自衛消防隊合同の火災防ぎょ・救出訓練及び従業員を対象とした消火器の取扱い訓練を実施しました。
【美都分遣所】
都茂地区幼年消防クラブが女性消防団員の指導で塗り絵を使って防火の呼びかけをしました。
【匹見分遣所】
地域住民の防火意識の高揚を図る目的で匹見保育所園児が女性消防団員とともに町内を歩き、防火を呼びかけました。
【津和野分遣所】
豊かな自然の中で育つ木部さとやま保育園児と交流し、防火を誓いました。
【日原分遣所】
介護老人保健施設せせらぎを対象に火災防ぎょ・救出訓練を実施しました。
【柿木分遣所】
木部谷保育園児が防火DVD「桃太郎の火あそびやめよう火の用心」を真剣に見ています。火事の怖さが少しでも分かってもらえればうれしいです。
【六日市分遣所】
ヨシワ工業初見工場を対象に自衛消防隊、吉賀町消防団、六日市分遣所が合同で火災防ぎょ訓練を実施しました。
閲覧(90)